広告 料理

炊き込みご飯を冷凍保存しておける期間はどれくらい?美味しく食べるには?

炊き込みご飯の冷凍保存

炊き込みご飯、美味しいですよね〜! 定番の具材の炊き込みご飯はもちろん、栗ごはんや山菜ごはん、たまには豪勢に松茸ごはんもいいですね。

みんな大好きな炊き込みご飯ですが、作りすぎて困ってしまうことはありませんか?そんなとき、あなたはどのように保存していますか?

 

今回のテーマは、「炊き込みご飯を冷凍保存しておける期間はどれくらい?美味しく食べるにどうすればいい?」ということで、たくさん作りすぎた炊き込みご飯を、冷凍して最後まで美味しく食べる方法をご紹介します!

美味しい炊き込みご飯をいつでも食べたいあなたは、チェックしてみてくださいね。

 

 

炊き込みご飯は普通のご飯より日持ちしない?

美味しくて、彩りが綺麗で、皆大好きな炊き込みご飯。これからの季節、炊き込みご飯が食卓に並ぶ日も増えるのではないでしょうか。

ただ、この炊き込みご飯は、普通のご飯より日持ちがしないって、聞いたことはありませんか?それは本当なのでしょうか?

結論から言うと、炊き込みご飯は白ご飯よりも日持ちはしません

その理由は、炊き込みご飯に入っている具材が関係しています。いろんな具材を入れることで、白ご飯よりも、雑菌が繁殖しやすくなり、腐りやすくなってしまうのです。

ですから、炊き込みご飯を作ったら、すぐに食べてしまうのがおすすめです。

 

炊き込みご飯

 

炊き込みご飯の冷凍保存 日持ちする期間の目安

日持ちがしない炊き込みご飯ですが、作るのにちょっと手間がかかるので、できれば多めに作って保存しておきたいと考える方も多いと思います。

炊き込みご飯をたくさん作って保存する場合は、やはり冷凍保存するようにしましょう。

もともと、ご飯のデンプンは劣化しやすく、普通の白いご飯でも冷蔵保存の目安は2日間くらいといわれています。その間にも劣化は進んでいるので、冷蔵保存していたご飯を食べると、パサパサした食感になっていた…というのは、あなたも経験したことがあるのではないでしょうか?

 

その普通のご飯よりも、腐りやすいといわれる炊き込みご飯は、冷凍保存がおすすめです。それも、炊きたてのものを冷凍保存するようにしましょう。

上手に保存すると、炊き込みご飯も長く保存することができます。

保存期間の目安としては2週間以内がおすすめです。最長でも1カ月までと思っておくといいですね。

 

また、炊き込みご飯に入れる具材によって、日持ちは多少変わります。たとえば、魚介類の場合は早めに食べるようにしてください。

目安の日数に頼るのではなく、実際のご飯の状態をみてから食べるようにしてくださいね。

 

炊き込みご飯を冷凍保存する方法!

それでは、炊き込みご飯を上手に冷凍保存する方法を、具体的にご紹介していきます。

①炊き込みご飯は炊きたてのうちに冷凍の準備をします

先ほども言いましたが、冷凍保存する炊き込みご飯は、できるだけ炊きたてのうちに、冷凍保存の準備をしましょう。

理由は、炊き込みご飯は劣化が進みやすいからです。

 

②ラップまたは、タッパーに小分けにします

次に、炊き込みご飯を小分けにします。ラップ、タッパーどちらでもOKです。タッパーの場合は、薄型のものにしましょう。(理由は次の③で説明しています。)

ご飯は大きな塊でなく、必ず小分けにしましょう。1食分やその半分の量などにしておけば、食べたい時に必要な量だけ解凍して食べられます。

タッパーの場合は、薄型の物を使用し、ご飯を入れた後、ナイフなどで切れ込みを入れておいて、少量ずつ取り出せるようにしておきましょう。

小分けにした炊き込みご飯

 

大きな塊で冷凍すると、全体を解凍して食べる分だけ取って、残りをまた冷凍することになりますが、これはさらに劣化を招きます。

からなず小分けが鉄則です。

 

③なるべく空気を抜いて、平らにします

小分けにする時のコツとしては、空気を抜いて平らにするということです。

俵おにぎりのように厚みがあると、全体が凍るまでに時間がかかってしまいます。冷凍は早いほうが、炊き込みご飯をいい状態で保てます。

 

ラップの場合は、空気を抜きながら、平らにし、板状に包むようにします。そのあと、チャック付きの袋に入れましょう。

タッパーで保存する場合は、薄型タッパーを使用するのがおすすめです。同じように空気を入れないように気を付けながら、詰めすぎないようにしましょう。

 

④冷まします

炊き込みご飯を平らで小分けにするところまでできたら、もう大丈夫。あとは、熱がとれるまでしばらくおきます

熱いまま冷凍庫に入れると、庫内の温度が上がってしまうので、かならず粗熱がとれるまで待ちましょう。

 

⑤素早く冷凍します

熱がとれたら、炊き込みご飯の劣化が進まないように、素早く凍らせましょう

そのために、ちょっとした裏技を!アルミホイルや金属製のバットの上に乗せると、早く低温になり、早く冷凍させることができます。

また、何度も冷凍庫を開けると、冷凍庫内の温度が上がってしまうので、なるべく開けないようにしてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

炊き込みご飯を美味しく解凍する方法

炊き込みご飯が上手に冷凍できたら、次は美味しく解凍したいですよね。炊き込みご飯を美味しく解凍する方法のご紹介です!

①ラップのまま電子レンジで解凍します

冷凍保存した炊き込みご飯を解凍するときは、ラップの状態で電子レンジでチンするようにしましょう。

あなたのお家の電子レンジによって、多少の違いはあると思いますが、解凍の目安は600wで約2~3分です。

自然解凍すると、ふっくらとしたご飯になりませんので、電子レンジで温めてくださいね。

 

②茶碗に移し、ふんわりと整えます

ラップの状態で解凍できた炊き込みご飯は、お茶碗などに移してから、空気を含めるように、ふんわりと整えます

レンジによっては、温まり具合に偏りがある場合がありますので、しっかりと温まっているか見てくださいね。

もしも、まだ冷たい部分が残っていたりした場合は、お茶碗に入れてから、さらに少し電子レンジで温めましょう。

 

電子レンジで冷凍炊き込みご飯を解凍

 

冷凍炊き込みご飯の注意点

冷凍炊き込みご飯をお弁当に入れたい!ということもありますよね。そんな時は、電子レンジで解凍して、荒熱を取ってから入れましょう。

ただし、夏場のお弁当にはとても痛みやすいので、できれば避ける方がいいですね。もしも持っていく場合は、保冷剤を必ず入れていきましょう。

夏場に冷凍のまま持っていけば、食べる時までに解凍するからいいかも…と思いますが、実際に自然解凍すると、べちゃっとしてしまい美味しくありませんので、注意してくださいね。

 

また、炊き込みご飯の具材としてよく使われる、こんにゃくですが、一度冷凍してしまうと解凍しても、もとのこんにゃくにはなりません。

はじめから多めに作って冷凍する、と決めている場合は、こんにゃくは入れないほうがいいかもしれません。

 

炊き込みご飯の冷凍保存 わたしの失敗談

その昔、生まれて初めて作った炊き込みご飯。2人分なのにたくさん作りすぎてしまい、やっぱり余らせてしまいました。

何にも知らなかったわたしは、余った炊き込みご飯をタッパーにぎゅうぎゅう詰めにして、そのまま冷凍しました。

 

そして、2〜3日経ってから、また食べようと思って、カチカチに凍った炊き込みご飯の入ったタッパーを取り出しました。

それを電子レンジの「解凍あたため」機能で解凍したのですが、1回の「解凍あたため」では、底のほうまで解凍できずに、結局何度も温めなおすことに…。

 

全部解凍できた頃には、パサパサカチカチの炊き込みご飯ができあがってしまいました。

炊き込みご飯の冷凍保存は、平たく薄く板状にすることが鉄則ですね。

 

失敗した主婦

 

冷凍炊き込みご飯も美味しく食べよう

今回は炊き込みご飯の冷凍保存について、日持ちする期間や上手な冷凍の方法、解凍の方法までご紹介させていただきました。

たくさん作った炊き込みご飯もこの方法なら、いつまでも美味しく召し上がることができますよ。

わたしも昔の失敗は、もう繰り返さないように気をつけたいです。

あなたは上手に冷凍・解凍して、おいしい炊き込みご飯を食べてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

-料理