葬儀の時のマナーってよくわからないものですよね。特に年齢が若いと、まだ葬儀に出る機会も少ないため、迷ってしまう人も多いです。
そこで今回は、女性向けに葬儀に関するのマナーについて、いろいろとまとめてみました。
わたしは若い頃に変な格好で葬儀にいってしまい恥ずかしい思いをした経験があります…。あなたはそんなふうにならないように、事前にチェックしてみてくださいね!
葬儀の時の髪型マナー
喪服で葬儀に参列する時、髪型はどうしたらいいんでしょうか?
基本の考え方としては、髪が長い場合はまとめて、礼などをしたときに顔にかからないような工夫が必要です。ゴムやシニヨンなどを使うといいですね。清潔感も大事です。
また、かなり明るい金髪のような髪色の場合は、可能であれば暗めの色にしていくといいですね。
詳細記事喪服の時の女性の髪型の基本!髪の長さ別で見てみよう!
喪服の時の女性の髪型の基本!髪の長さ別で見てみよう!
不幸の知らせは急に来ますね。お通夜やお葬式などが、いつあったとしても、しっかり対応していきたいものです。 喪服を一式揃えてある女性がほとんどだと思いますが、髪型にも気を遣っていますか?普段のままという ...
続きを見る
夏の喪服のマナー
猛暑の夏の喪服マナーはどうなっているんでしょうか?真夏に喪服って、暑くて大変ですよね。
夏とはいえ、喪服の装いに関しては基本のマナーと同じです。
ただし、夏用の涼しい喪服を選んだり、ストッキングを冷感タイプに変えたりと、工夫するとちょっとは快適にすごすことができます。下の詳細記事でチェックしてみてください。
詳細記事夏の喪服はどうするべき?夏の葬儀での女性向け服装マナー!
夏の喪服はどうするべき?夏の葬儀での女性向け服装マナー!
Tシャツ1枚でいても暑くてたまらない夏。そんな夏に知り合いに不幸があり、葬儀に参列することになった場合、喪服はどうしたらいいんでしょうか? 真夏にいつもの喪服を着たら、汗だくになってしまいますよね。 ...
続きを見る
冬の喪服のマナー
寒〜い冬の葬儀の服装マナーはどうなっているんでしょうか?
冬に着ていく喪服は、冬用のものかオールシーズン対応のもののどちらでもOKです。ただし夏物だけは透けているので避けましょう。
また、コートが必要な場合は、黒などの暗い色で光沢のない生地、そしてシンプルなデザインのものがおすすめです。
他にも手袋やストッキングなど、冬の葬儀に合ったものを選ぶ必要があります。くわしくは下の記事で説明していますのでチェックしてくださいね。
詳細記事女性向け冬の喪服マナー!タイツはダメ?コートは何色?
女性向け冬の喪服マナー!タイツはダメ?コートは何色?
悲しいことに、お葬式は1年中、季節を問わずあるものですね。真冬の寒い時期に不幸があって、お通夜や告別式に参列するということもあります。 真冬だと、喪服一枚では寒いですよね。上着やコートはどういったもの ...
続きを見る
喪服に合わせるストッキングのマナー
喪服のときに履くストッキングは「黒」が基本です。普段履いているようなベージュ(肌色)系のものはNGです。
また、「黒」といっても厳密に言うと、透け感のあるストッキングがマナーに合ったものです。
タイツのように分厚くて真っ黒のものは、カジュアル感が出てしまうため、できれば避けたほうが無難です。
詳細記事喪服に合わせるストッキングの基本!黒以外はマナー違反?
喪服に合わせるストッキングの基本!黒以外はマナー違反?
突然の不幸の知らせを受けて、お通夜・葬儀に参列するとき、気になるのが服装ですね。お悔やみに行くのですから、故人やそのご家族に失礼にならないように、マナーに沿った装いで、最後のお別れをしたいですね。 で ...
続きを見る
新盆(初盆)の服装マナー
葬儀後、四十九日が終わってから初めて迎えるお盆のことを、新盆(にいぼん)または初盆(はつぼん)といいます。
新盆の服装マナーってどうしたらいいのか困ることが多いです。
新盆に呼ばれるのは基本的には親族で、故人と近い間柄のはずです。基本の服装は喪服になります。ただし、あらかじめ喪服以外でOKと言われた場合はそれに従いましょう。
ただし、派手な格好はしていかないのがマナーです。
詳細記事新盆(初盆)の服装マナーは?暑い夏だから普段着で大丈夫?
新盆(初盆)の服装マナーは?暑い夏だから普段着で大丈夫?
新盆(にいぼん)または初盆(はつぼん)に呼ばれた場合、どんな服装で行ったらいいのでしょうか? お葬式じゃなくて、ただのお盆だし、普段着でいいんじゃないかな…?という気がしますよね。実際のマナーはどうなんでしょうか?
続きを見る
お通夜のお淋し見舞いとは?
「お淋し見舞い」というのを聞いたことはありますか?愛知県や東海地方の一部地域で、お通夜のときに持っていくお供えのことです。
最近はあまり見なくなりましたが、あなたがこの地方のお通夜にいくのであれば、お淋し見舞を用意する必要が出てくるかもしれません。そんなときは、こちらをチェックしてみてくださいね。
詳細記事お通夜に持っていく「お淋し見舞い」とは?何を持っていけばいいの?
お通夜に持っていく「お淋し見舞い」とは?何を持っていけばいいの?
お通夜に持っていく「お淋し見舞い」ってご存知ですか? 愛知県や東海地方の一部では、お通夜に「おさみしみまい、おさびしみまい」というものを持っていく習慣があるのです。 東海地方に嫁いだり、引っ越されたり ...
続きを見る
詳細記事お淋し見舞いののしや封筒の書き方は?渡し方のマナーはある?
お淋し見舞いののしや封筒の書き方は?渡し方のマナーはある?
この度、初めて愛知県のお通夜に参列することになったあなた。 「お淋し見舞い」という聞き慣れない風習があることを知って、戸惑っていませんか? 今回は、そんなあなたのために、お淋し見舞いののしや封筒の ...
続きを見る
まとめ
葬儀の時の服装は、男性であればもう決まっているのでいいのですが、女性の場合は髪型やらストッキングやらで、悩むことも多いですよね。
昔はかっちりしていた葬儀のマナーも、最近はゆるくなってきているので、悩みすぎる必要はありません。でも、基本的なところはしっかりとおさえて、故人やその親族の人たちに失礼にならないよう、知識はつけておきたいですね。