広告 結婚

結婚式のお車代!封筒の書き方と入れ方は?お札は新札じゃないとマナー違反?

ブーケ

女性にとって結婚式はとっても大切で、とっても幸せで、とっても特別なものですよね。

そんな結婚式の準備は、大変ながらも楽しいものですが、みなさんが意外と悩まれるのが、お車代です。

 

普段は聞き慣れない「お車代」。

今回は、結婚式でお車代を渡す時の封筒の書き方やお金の入れ方、また、お札は新札じゃないとマナー違反なのかどうか、などをご紹介していきます。

お車代の準備をしているあなたのお悩みを、スッキリと解決していきます!

 

 

お車代の基本

新郎新婦から、仲人、主賓、遠方からのゲストに渡す交通費のことをお車代といいます。普段は聞き慣れない言葉なので、頭を悩ませる新郎新婦は多いですね。

お車代についての基本的な内容、渡す相手や基準、金額の相場などについては、以下の記事で詳しく説明していますので、チェックしてみてください。

参考記事 結婚式のお車代をなしにしてもいいの?お車代を出す・出さないの判断法は?

参考記事 結婚式のお車代!親族、兄弟、上司、友人の相場はいくら?渡し方は?

 

この記事では、お車代を渡す時の封筒や表書き、入れるお札のマナーなどを見ていきます。

 

お車代は何に入れて渡すべき?

結婚式に来てくれた人にお車代を渡す時は、あたりまえですが、お札を裸でわたしてはいけません。

何に入れて渡すのがマナーなんででしょうか?

お車代の封筒

お車代 封筒

 

お車代の封筒は、結び切りの水引タイプのご祝儀袋を使うようにしましょう。

立体の水切りがついている場合も、印刷の場合も、かならず結び切りのものを選びます。

 

この「結び切り」というのがポイントです。上を向いているタイプですね。

結び切りというのは、結び直すことができないので、「1度だけ」という意味を込めて、結婚式に使われます。

蝶結びの水切りと、間違えないように気を付けましょう。

 

お車代が1万円以上の場合

お車代が1万円以上の場合は、お札を折らずに入れることのできるサイズの封筒を使います。

また、お車代が高額になる場合は、水切りが印刷してあるものではなく、立体の水切りがつけてあるタイプを使用しましょう。

 

お車代が1万円未満の場合

お車代が1万円未満の場合は、封筒が豪華だとおかしいので、水切りが印刷してあるものを使います。

お札を折って、ぽち袋に入れるのでも大丈夫です。折る場合は三つ折りにしましょう。

 

お車代が気持ち程度の場合

また、気の遣わない友人などで、気持ちだけのお車代を渡そうと考えている場合は、かしこまった封筒じゃなくても大丈夫です。

「お車代」と書かれた可愛らしい封筒も売られていますので、こちらを利用してもいいですね。

 

わたしの体験談

わたしの場合、結婚当時は若くて、金銭的にも余裕がなかったので、気のおけない友人には、心ばかりのお車代しか用意できませんでした。

本当はもっと出したかったのですが、事前にこのことを伝えると、快くOKしてくれて、それでも行きたい!と言ってくれました。

その時、わたしからの「ありがとう」の気持ちを伝えるためにも、お車代は、このような可愛いタイプの封筒を使いました。

 

 

お車代の封筒 表書きの書き方

さて、お車代の封筒は用意した後、表書きはどう書いたらいいんでしょうか?

名前は書くの?ボールペンでいいの…?お車代の表書きの基本マナーを見ていきましょう。

 

お車代の表書き 基本の書き方

お車代 封筒

 

表書きには「御車代」「御車料」と書く

表書きには、「御車代」「御車料」と書きます。

その他に、「御礼」「寿」と書く場合もあるようですが、お車代とわからず、気を遣わせてしまう場合もあるので、間違いのない書き方がオススメです。

 

名前は招待した側の名字(旧姓)を書く

封筒に書く名前は、招待した側の名字を書くようにします。

新郎側のゲストの場合は、新郎の名字(旧姓)を書き、新婦側のゲストの場合は、新婦側の名字(旧姓)を書きます。

二人の共通の知人の場合は、新郎新婦二人の連名(旧姓)にします。

名前の並び順は、右側に新郎、左側に新婦の名字を書くようにします。

 

毛筆または、筆ペンで書く

普段は書き慣れない毛筆や筆ペン。ボールペンやマジックの方が、上手く書けるのにな~と思うかもしれませんが、封筒に書く表書きは、必ず毛筆か筆ペンを使うようにしましょう。

上手く書けなくても、気持ちが伝われば構いません。

 

相手の名前は書かない

間違わないためにも、相手の名前を書きたくなるかもしれませんが、相手の名前は書きません

金額と名前を書いたリストを用意しておき、受付や両親など、お車代を渡してもらう方に、持っていてもらうといいですね。

付箋などを貼って、間違わないように気をつけてください。

 

スポンサーリンク

 

お車代で使うのお札のマナーは?

封筒の表書きも書けたので、あとは、中にいれるお札ですよね。

新札にするべきなのか?向きはどうするのか…?これまた、悩みが多いです。解決していきますよ!

お札は新札にする

結婚式というおめでたいことですので、ご祝儀同様、お車代に使うお札も新札を使います。

銀行に行くと替えてもらえますので、多めに用意しておくようにしましょう。

新札には、「新しい門出を祝う」という意味もありますので、結婚式では、必ず新札を使いましょう。

 

封筒に入れるお札の向きに気を付ける

お車代 封筒

お札の向きは、お札の表側(肖像画がある方)を上にし、肖像画が上に来るようにして入れます。

封筒1枚の場合も、中袋がある場合も同じです。

 

お札の枚数は奇数にする

結婚式のご祝儀のお札の枚数は奇数にします。

「二人の中が割り切れる」ということで、偶数の枚数は、マナー違反です。

お車代は関係ないという考え方もありますが、奇数にしておくほうが望ましいですね。

もし2万円の場合は、1万円札1枚と5000円札2枚で用意するほうが、常識のある人と思われるでしょう。

 

お車代の封筒の書き方・お札のマナー まとめ

結婚式のお車代を渡す時のマナーを見てきました。

決まりごとが多くて、面倒くさいと思われるかもしれませんが、反対に決まっているからこそ、それに従うだけでいいのでラクだともいえますね。

 

あなたの結婚式に来てくれたゲストに失礼にならないように対応しましょう。しっかりやっておけば、新郎新婦の株も上がります。

これから、お二人で素敵な家庭を作ってくださいね。

 

スポンサーリンク

 

 

-結婚
-