子ども達がお正月に楽しみにしていることと言えば、ズバリ「お年玉」ですね。自分の子どもだけでなく、甥っ子や姪っ子など、親戚の子ども達にもあげなくてはいけない大人にとっては、大変ですね。
さて、この「お年玉」、金額はどのようにして決めていますか?もしかして、相場よりも多すぎる、または少なすぎる設定になっているかもしれません。
そこで今回は、幼稚園児・小学生・中学生・高校生・大学生など、年齢別のお年玉の金額の相場や、お年玉の金額の決め方についてご紹介します。
お年玉の金額の相場(年齢別)
世の中のお年玉の相場はいくらくらいになっているんでしょうか?
- 赤ちゃん…不要・親族内のルールに従う
- 幼稚園児…500円〜1,000円
- 小学校低学年…1,000円〜2,000円
- 小学校高学年…2,000円〜3,000円
- 中学生…3,000円〜5,000円
- 高校生…5,000円〜10,000円
- 大学生…10,000円〜、または無し
それぞれ見ていきましょう。
赤ちゃんへのお年玉
♥ 不要・または親族内で話し合う
え!赤ちゃんにお年玉??と思いますが、あげているという人もいます。ただ、そういうところは、親戚全部が同様の考え方をしているはずですので、あなたはあなたの親戚のルールで行けば問題ありません。
不要という人も多いですし、どちらかというと就学してからと考えている人は多いです。
幼稚園児へのお年玉
♥ 500円〜1,000円程度
幼稚園児なら、相場は500円〜1,000円程度です。小さい子どもの場合は、金額にこだわる年齢ではありませんので、お年玉を入れるぽち袋を、人気のキャラクターや可愛いものにすると喜ばれます。
小学生へのお年玉
♥ 低学年…1,000円〜2,000円程度、高学年…2,000円〜3,000円程度
あげる相手が小学生の場合は、低学年と高学年で分けて考えるといいかもしれませんね。
ただし、兄弟・姉妹の両方が同じくクリに入っている場合には、学年によって少しだけ差をつけてあげるといいかなと思います。同じ小学生ということで、ひとまとめに同じ金額だと、上の子は何となくおもしろくないですよね。
中学生へのお年玉
♥ 3,000円〜5,000円程度
中学生になると、だんだん買いたいものが出てきますね。とはいえ、3,000円〜5,000円程度が相場となっています。
中学生の毎月のお小遣いの平均は、3,000円未満となっていますので、妥当な金額と言えそうです。
高学生へのお年玉
♥ 5,000円〜10,000円
高校生になると、おしゃれやら趣味やらで、お金が必要な年齢ですね。お年玉の相場は、5,000円〜10,000円とグンと上がります。
あげる方としては、キツイ金額になってきますね。
大学生へのお年玉
♥ 10,000円〜、または無し
大学生には、10,000円〜が相場になります。ただし、大学生になったら、もうお年玉はあげないという方も多くいます。
お年玉をあげなくなる区切りとしては、大学生になった時、または社会人になった時、というのが多くなっています。
お年玉の金額の決め方
親戚と金額を揃える
お年玉の金額は、もちろんあなたが好きなように設定すればいいのですが、お正月に親戚が集まった時に、「あそこのおばちゃんからは5,000円だったのに、あっちのおばちゃんからは3,000円だった。」などということになると面倒です。
ですので、お年玉の額は、事前に親戚内で決めておくのがおすすめです。あげる側としてもいちいち考えなくてすむので、楽ちんです。
目安になる計算式で金額を決める
親戚の子ども以外に揚げる場合は、上でご説明しただいたいの目安を参考にしてもらえば問題ありません。
もしくは、目安を知る計算式を使ってみるといいかもしれません。マナー講師の飯田さんによると、「年齢÷2×1,000円前後」というように計算してみると、わかりやすいとのこと。年齢×500円前後としてもいいですね。
これで計算すると、例えば、6歳であれば、6÷2×1,000=3,000円、20歳であれば、20÷2×1,000=10,000円、といった具合です。
いちいち悩まなくて良いので、確かに楽ちんですね。ただし、微妙に高すぎるのでは…という年齢もあります。たとえば小学6年生12歳だと、6,000円なので、相場よりも高い感じです。また、端数が出てしまうので、これを基準にして、端数は切り上げたり切り下げたりと、多少の調整は必要になりそうです。
お年玉の渡し方
自分の子ども以外にお年玉をあげる時は、親がいる時に渡すようにします。小さい子どもの場合は、うっかり親にお年玉をもらったことを言い忘れることもあります。そうすると親御さんがしっかり対応する事ができなくなってしまいます。
また、もらった時に、子どもがちゃんとお礼を言うかどうか、見ていたいはずです。
上司や先輩など、目上の人の子どもにお年玉をあげる時は、気をつける事があります。本来お年玉は、上の立場の人が下の立場の人にあげるものであるので、上司や先輩の子どもに「お年玉」をあげると失礼になってしまいます。
どうしても何か渡したい場合は、「お年賀」としてお金以外の品物を渡すのがおすすめです。
また、あなたが、あなたのご両親にお年玉をあげたいな〜という場合も、「お年賀」としましょう。親への場合は、お金でも品物でも、お好きなものをあげてくださいね。
お年玉の金額の相場まとめ
親戚の子ども達への毎年のお年玉で、財布が軽〜くなってしまって、大人はほんと大変ですよね。でも、あなたが子どもだった頃、お年玉はとっても嬉しかったはずです。今度はあなたがあげる側になっても仕方ないですね。
最近はだんだん贅沢になってきているので、もっと高額のお年玉が欲しいなと思っている子どももいるようです。
でも、やはりまだ子どもですので、金銭感覚がしっかり身につくまでは、年齢に応じた金額のお年玉をあげることをおすすめします。
お年玉のことなら、こちらの記事もおすすめ♪