広告 出産・育児・子育て

クリスマス会の出し物!保育園や幼稚園の保護者・職員用アイデア!

サンタ

もうすぐクリスマスですね。クリスマスの時期はなんだかワクワクしますが、ちょっと困ってしまうこともあったりします。それは、子供が通っている保育園・幼稚園のクリスマス会で、保護者が出し物をしないといけない場合です!

みんなで練習しないといけないけど、忙しいからなるべく簡単にしたい。でも子供にそこそこウケる出し物がいいですよね。でもなかなかアイデアが浮かびません。

 

そこで今回は、保育園・幼稚園の保護者がクリスマス会でやる出し物のアイデアをご紹介します。

もちろん、保護者だけでなく、保育園・幼稚園の職員の方も参考にしてくださいね〜♪

 

保育園や幼稚園の保護者におすすめのクリスマス会の出し物

保育園や幼稚園の出し物って、なかなか大変ですよね。ただでさえ忙しいママさんたちが、夜などに何度も集まって練習しなくてはいけません。ノリノリのママさんもいるけど、殆どのママさんが、ちゃっちゃとやりたいと思っているはず。

でもやっぱり子ども達には喜んでもらいたいですよね。でも、できるだけ簡単にできるものをやりましょう!

子ども達

 

マジック(手品)

マジックは子ども達に人気があります。難しいものである必要はありません。子ども相手ですから、反対に小難しいものよりも、簡単でわかりやすいタイプのマジックがおすすめです。また、アクションが大きいものだと、子どもにうけます。「園児向け マジック」などで検索すると、いろいろと出てきます。

マジックの良い点は、保護者のママさん(パパさん)たちが、それぞれ単独で、家でマジックの練習をできることです。マジックがが上手くできるようになったら、集まって通し稽古をするだけです。

保護者みんなで、始まりの言葉を言って、順番にマジックを披露していき、最後は締めの言葉で終わります。これなら簡単ですね。

 手順 

  1. 1人につき1マジックをやることにして、保護者ママさんたちが、それぞれできそうな手品を考えます。
  2. みんなで集まって、マジックの内容が重ならないように、それぞれが何をやるのか決めましょう。
  3. マジック中にかける音楽を決めます。定番はオリーブの首飾りですね。タラララララ〜♪ あとは、子どもに人気の曲もおすすめです。
  4. 服装を決めます。例えば、赤っぽい服を着てサンタの帽子をかぶる、などです。サンタ帽は100円均一で買えます。手作りもGood!
  5. 始める時の言葉と最後の言葉を決めます。
  6. 手品をやる順番を決めます。
  7. 通しでやってみましょう。

歌とダンス

歌とダンスもおすすめです。定番ですね。保護者のみなさんで、大声手歌いながら元気にダンスをすると、きっと子ども達もダンスしたくてわくわくするはず。曲の2週目には園児達も一緒にダンスするよう声をかけましょう。

曲は今流行で子ども達がよく知っている人気のあるもの(アニメなど)や、ミッキーマウスマーチなどの定番もの。または、やはりクリスマス会と言うことで、クリスマスの曲、ジングルベルや赤鼻のトナカイなんかもおすすめです。

 手順 

  1. 出し物をする保護者で、ダンスをする曲を決めます。
  2. 曲に合わせた衣装を考えます。
  3. 振り付けをつけます。簡単なものでOK! 動きはなるべく大きくするとGood!
  4. 園児達に参加してもらう時のタイミングやかけ声などを決めます。
  5. 通しで練習します。
スポンサーリンク

 

寸劇

「志村、後ろ、後ろ!」系の寸劇(ちょっとゲームっぽいもの)はどうでしょうか? 見ている子ども達も参加できます。

内容としては、プレゼントを届けに来たサンタさんが、クリスマスの夜に、うっかり音を立てたりしながらも、無事に子どもにプレゼントを届ける、という筋書きです。

これも、練習でしっかりと動きを決めておけば、問題ありません。アドリブでもいいくらいですね。短時間で練習することができるはずです。

 手順 

  1. 寝ている子ども役に2-3人、犬の役1-2人、あとはサンタ役になります。それっぽい衣装をつけましょう。
  2. 子ども役の保護者は寝ています。ベッドや布団は大変なので椅子とかでもOK!
  3. サンタ役の保護者が、子どもの所までプレゼントを届けに行きます。
  4. 基本的に全員が、見つからずに届けられるのですが、見ている園児がひやっとする場面を作ります。
  5. 途中で、わざと何かにつまづいて音をたてて、寝ている子ども達が目を覚まし、物陰に隠れて事なきを得る、のような演出をします。
  6. 次のママサンタは、犬に吠えられてながらも、なんとか届ける。
  7. 次のママサンタの時には、園児と一緒に見ている大人に頼んで、大きな声を出してもらいます。そうすると園児が慌ててシーシーと反応します。
  8. 次のママサンタは、園児に「今大丈夫?」と聞きながら進んでいき、子ども役のママに時々起きてもらって、園児に「今行っちゃだめー!」のように参加してもらいます。
  9. このように、ひやひやしながらも、プレゼントを届け終わります。
  10. 最後は、全員で園児にメリークリスマス!などのメッセージを言って終わります。

ペープサート

クリスマスに関する内容の物語を、ぺープサートで見せるというのもあります。ペープサートとは、最近人気がでてきた、紙の人形を棒につけて動かす人形劇のことです。(下の動画参考)

劇の内容は、やはりクリスマス系のお話がいいですね。図書館でクリスマスのお話の絵本を選びましょう。短くて子どもにわかりやすいストーリーのものがおすすめです。また、保護者の方が、絵に描きやすいキャラクターのものにしましょう。

 手順 

  1. クリスマスのお話の絵本を選びます。
  2. どの役を誰がやるかを決めます。
  3. 絵本から台詞の台本を作り、人数分コピーします。
  4. 自分がやる登場人物を厚紙に描いて棒にはりつけます。裏と表で表情の違うものを作っておくと、ひっくり返すだけで場面に合わせた表情になります。
  5. 下の動画のように、地面の絵を描いた段ボールなどを使って、机についたてを作ります。これで、台本を裏側において見ながらやることができます。
  6. みんなで通しで練習します。
  7. 話の途中で園児に、問いかけなどするといいですね。例えば「みんなはどう思う?」のように聞いて、参加させます。

 

保護者や職員におすすめのクリスマス会の出し物 まとめ

いかがでしたか? 保育園や幼稚園でのクリスマス会で、保護者・職員におすすめの、基本の4つの出し物をご紹介しました。

年末で特に忙しい中での練習になりますので、できるだけ簡単にできるものばかりを選びましたので、もっと凝りたい!という場合は、これにどんどん肉付けしていってくださいね。

子ども達が楽しんでくれると良いですね! 楽しいクリスマス会になりますように♪

 

スポンサーリンク

 

-出産・育児・子育て
-